名古屋市天白区O様邸

2025.04.17

こんにちは☀今回は普段の雨樋掃除をご紹介させていただきます。
雨樋から雨が垂れてくるとの連絡を受けて現場に行きました。

現状の状況を見てみます。

草やヘドロが溜まっています。集水器といって水の通る場所に草の根が張ってしまい雨樋の意味がない状態でした。

専用の器具で掃除をして水を流して綺麗になりました。
高圧洗浄機で掃除する業者もいますがりあんホームは全て手洗いです。
高圧洗浄を使うと掃除は簡単ですが、雨樋が水圧により杭が曲がったり雨樋自体が曲がったりする為使いません。
1件全ての雨樋を掃除させて頂きますが簡単な補修もやらさせて頂いてます。
しかし補修でなおらないところもあります。

今回も雨樋が補修ではなおらない箇所がありました。りあんホームは必ず1年の保証をかけるため中途半端補修出来ません。
しかしお金がないというお客もいられます。そこで活用されるのが何度もブログにアップしてますが火災保険です。
今回もお客様とご相談させて頂き火災保険申請させていただきました。
申請は全て無料でやらさせていただいてます。
火災保険のおりてきた範囲で工事を行いますのでご負担無しで工事が出来ます。
火災保険を使ったら自動車保険のように保険料上がるんじゃないのとよく聞かれますが上がりません。
壊れた時災害にあった時に保険を使うのは普通の事です。
まだまだ火災保険の認知度がないので多くの人に知っていただき有効に活用出来る様に
しっかりとサポートされて頂きます。
先ずはご相談下さい。宜しくお願い致します。

PAGE
TOP